アキュラホームで注文住宅(6) 地盤改良

土地購入の際、切土であることを確認し、さらに造成前後の空中写真でも切土であることを念押して確認したのですが、残念なことに地盤改良が必要となってしまいました。 建物東側で自沈層が6mほどまで、西側は3m程まであるようです。火山灰系の土質。 設計士…

アキュラホームで注文住宅(5) その他オプション等

その他オプション等について随時追記していきます。気密測定 約10万円 気密オプション 約35万 気密シート2重張り、端の折込(?だったと思う)をうまく張り合わせて継ぎ目をなくす処理等がなされるようです(9/3訂正)。気密測定する人はほぼこのオプションを使…

アキュラホームで注文住宅(4) お風呂、洗面器

お風呂については標準はLIXILのアライズです。 設備バリエーションアップオプションでTOTO, panasonicも選べたのですが、一番らくらく足を伸ばせたのがLIXIL アライズのミナモ浴槽、ということでLIXILを選択しました。浴槽はFRP。経年劣化で表面が荒れてくる…

アキュラホームで注文住宅(3) キッチン

以前の記事で書いた通り、アキュラホームの超空間の家liteの標準はクリナップ ステディアですが、一部ラクエラ仕様になっています。例えば、シンクが流れーるシンクではなく美・サイレントシンクになっています。 設備バリエーションアップのオプションがつ…

アキュラホームで注文住宅(2) 設計打ち合わせ

アキュラホームで契約が終わると、まずは営業担当と間取り固めていき、ある程度固まったところで設計担当とバトンタッチします。設計担当とのやり取りですが、基本的には図面上にメモをして、それをもとに次回図面が更新されてくるという形です。正直、これ…

アキュラホームで注文住宅(1) 見積もり編

話題が全く変わってしましますが、アキュラホーム 超空間の家 Liteで注文住宅を建ててます。 アキュラホームで注文住宅を建てるにあたってのポイントをメモしていきたいと思います。 尚、超空間の家シリーズにも、無印、Lite, neo等があり、また、地域によっ…

現在仕掛中のアイテム

現在仕掛中のアイテムは以下。 ・全天今井眼科医院(製図済): 明治44年建築。旧郡病院。青大将色の建物。 ・東洋館ホール(製図済): 昭和5年建築。元々は銀行の建物でした。 ・ホテル美好/レストラン美好(製図済): ホテル美好は現在でも営業されていますね。…

新津 コダカメラと児玉印章堂 (Nゲージ)

コダカメラと児玉印章堂をNゲージサイズで制作しました。 実際の並びとは逆ですね。フジカラーのロゴは、古いロゴを探して使ってみました。屋根色はMr.カラー城 の瓦色です。 以前フィルムカメラを使用していた際は、コダカメラさんには大変お世話になりまし…

新津 オーサカヤ (Nゲージ)

新津に有るオーサカヤ(お菓子屋さん)をNゲージサイズで制作しました。 オーサカヤさんは新津の中心部にある洋菓子店で、現在はケーキなどの洋菓子をメインで販売されているようです。かつては2階にカフェが有ったそうです。2階の大きな窓がカフェが合った頃…

第四銀行新津支店(Nゲージ)

第四銀行新津支店をNゲージサイズで制作しました。 高さ、横幅方向はおおよそ1/150としていますが、奥行方向は短縮して制作しています。屋根上はおそらく現物と異なると思います。 国土地理院の空中写真を見ると、1962年(昭和37年)時点では同場所は空き地?、…

新津駅旧跨線橋

新津駅旧跨線橋をNゲージサイズで製作しました。材質はケント紙、支柱は1mm角真鍮棒と2mm角檜棒となります。屋根の色は、初期は灰色だったようです。最終期は空色だったと記憶しています。今回は昭和40~50年代を想定していましたので、灰色(Mr.カラー36231)…

新津 おもちゃの大野(nゲージ)

新津駅前にあった、おもちゃの大野を制作しました。材料は主にケント紙です。 建物は現存しており、以前は古本屋、今は八百屋が入っているようです。いかにもおもちゃのお城、という感じの特徴的な建物です。 昭和後期は2階が鉄道模型売り場となっていました…

旧新津駅舎(nゲージ)

旧新津駅舎は1928年(昭和3年)建築、2001年12月1日に解体されています。いまの東口の南側の昇降階段のあたりに有りました。材質はケント紙メインです。ホーム側柱は1mm角ヒノキ棒を使用しています。 正面(東)側の写真は多数あるのですが、北側(跨線橋側)、南…

新津江戸っ子(nゲージ)

新津を代表するおやつだった江戸っ子焼の売店をnゲージサイズで作成しました。材料はケント紙メインです。屋根は塗装していますが、壁面等は印刷で済ませてしまっています。印刷に関しては顔料インクのプリンタを使い、短期間での色あせは無いように努めてい…

神尾弁当旧店舗(nゲージ)

新津駅前の神尾弁当の旧店舗をnゲージサイズで作成しました。材料はケント紙がメインとなります。表面は写真があったのである程度作り込みましたが、脇、裏側は全くわからず。空中写真を見ると白く見えましたので白壁にしています。 ガラス窓の取り付けにマ…

新津駅テルハ

nゲージサイズ新津駅テルハを作成しました。1986年頃まで駅本屋南側に存在したテルハを再現しています。材料は、プラバン0.3mm厚、0.3mm真鍮線、檜棒1mm角、プラ製ファイル(波板表現)。 テルハの手すり部はcraftroboで0.3mmプラ板から切り出しました。真鍮線…

モハ70045を作る3

鉄道ピクトリアルアーカイブスセレクション34に、モハ70044の画像が載っていますね。空気作用管の配管カバーが綺麗に写っています。やはり前回掲載した製作例の通り「空気作用管カバーは、妻面からランボードまでの真ん中辺りで車両中心側に曲がり、少し行っ…

モハ70045を作る2

その2です。ランボードは、1mm厚プラ板と0.3mm厚プラ板の張り合わせで作成。母線、空気作用管のカバーは1mm厚プラバンで作成、母線は0.4mm真鍮線、空気作用管は0.2mm真鍮線、避雷器からの配線は0.2mm真鍮線。配管台座は0.13mmプラ板の切り出し。妻板は一度全…

モハ70045を作る

新潟ローカル70系の電動車 モハ70を作ります。 まず、弊鉄道のモハ70の現有車両を説明。 弊鉄道では、鉄コレの新潟色70系を1編成所持しています(モハ70025,モハ70097)。また、同じく鉄コレの中央西線70系のモハ70078に関し新潟色への塗替えを進行中です。 ま…

鉄道模型コントローラを作る4

今回はマイコンの仮選定です。 今までの私の開発経験からすると、PICなのですが、以前よりARMを一度体験しておきたいなと思っておりましたので、今回はARMから選択したいと思います。 秋月の通販サイトを見てみますと、安価なのはSTM32シリーズ。今回は、出…

鉄道模型コントローラを作る3

今回は過負荷に対する保護回路の検討です。 過負荷になり大電流が流れてしまいますと出力段トランジスタの破壊の可能性がありますので、ある程度の電流がながれたら、その電流を検出して出力電圧を制限する回路を追加します。 まずは、制限電流値の仕様です…

鉄道模型コントローラを作る2

早速鉄道模型コントローラの詳細検討に移ります。 まずは出力段付近の検討。 http://" alt= 電源電圧は18V。少し高いかもしれないが、Pecoのポイントマシンへの電源供給を考慮したため。1段低い15Vだと、ちょっと不足しているように思えたので18Vとしていま…

鉄道模型コントローラを作る

鉄道模型コントローラを作ってみようと思う。 概略の仕様は以下 (1)DC/パルス混合方式制御両対応 従来型モータのスロー走行対応のためパルス混合方式に対応。 ただし、コアレスモータ対応のためデフォルトはDC制御で (2)自動加速/自動減速対応 加速ボリュー…